Sghrのガラスのかけらで文字を描くワークショップです。
いろとりどりのガラスにインクを付けたり輪郭を使って文字を描いてみよう!
日程
10月19日(土)20日(日)随時受付
講師
大原大次郎(おおはらだいじろう)
【プロフィール】
1978年神奈川県生まれ。2003年武蔵野美術大学基礎デザイン学科卒業。
タイポグラフィを基軸としたデザインワークや映像制作に従事するほか、〈手遊びと手探り〉のプロセスを通して、言葉や文字の新たな知覚を探るワークショップや展覧会を多数展開する。
主なプロジェクトに、モビールのタイポグラフィシリーズ〈もじゅうりょく〉、ホンマタカシによる山岳写真を再構築した〈稜線〉、音声記述パフォーマンス〈TypogRAPy〉などがある。2021年、菅原工芸硝子と共に、吹きガラスで構成した〈「声」のモビール〉を制作。
著書に『HAND BOOK:大原大次郎 Works & Process』(2023, グラフィック社)、編著に『作字百景』(2019, グラフィック社)などがある。
instagram: @daijiro_ohara
website: https://oharadaijiro.com/
参加費
2,000円 (作品とガラス込)
定員
ご予約不要。随時空きがあればお受けします。
持ち物・備考
ワークショップ中、インクなどで衣服が汚れてしまう場合があります。差し支えのない衣服でご参加いただきますようお願いいたします。